7月2007
2007年7月29日 1:49 PM
7月29日に第35回十勝川イカダ下りが開かれました。鈴蘭大橋の下流から朝9時スタート。
60艇ほどのイカダは十勝川温泉に向けて出発。
先頭を切ってスタートしたイカダ
ホクレンさん
大勢の市民の姿も
機関車トーマス
やっぱり企業のイカダが多いですね。
前日の雨で流れが少し速いようでした。
これは力作のイカダ?もうこれは船かもしれない。
乗っている方々は皆楽しそう。
ドラえもん。
上からシャワーのように水が出ています。
牛さん。
アンパンマン号。衝突、くれぐれも注意を
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月28日 1:27 PM
北海道開発局 帯広開発建設部が進めていた十勝川の千代田新水路事業、 既に完成していましたが一般公開するにあたって、千代田新水路竣工式と「十勝川まつり2007」が7月28日に開かれました。
魚道観察室見学会。
生憎の前日の雨で川が濁っており魚の影はありませんでした。
魚道観察室の愛称を募集中です。
秋の鮭を早くみたいです。
色々な体験が出来るコーナー
巣箱をつくるコーナー
川の生き物を直接触れるプール
お祭の会場の様子。
キャラクター「カワッピー」
管理棟です。
分流堰本体
魚道です。魚道は3ルートあります。
一番緩やかな魚道。自然に近い状態の川を再現しています。
この日はEボートの体験が出来ました。
左奥が千代田堰堤。
災害対策用機械展
売店の様子。
お祭の最後はゲキレンジャーショーの2回目が行われました。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 10:32 PM
2007年7月15日16日に開かれた「第14回十勝24時間レース」、更別村十勝インターナショナルスピードウェイ。
16日のゴールまでの様子です。台風の影響も弱まり、青空も覗かせる天気となりました。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 9:49 PM
2007年7月15日16日に開かれた「第14回十勝24時間レース」、更別村十勝インターナショナルスピードウェイ。
15日のスタートから夜までの様子です。霧雨の降る中のレースとなりました。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 9:07 PM
2007年7月15日16日に開かれた「第14回十勝24時間レース」、更別村十勝インターナショナルスピードウェイ。
会場では、24時間の間、各種イベントが開かれ、売店も沢山開いていました。
Super Girls Vanillaの4名。戸田奈々さん、水野桃子さん、塚本麻里さん、佐々木綾美さんの4名
ラジコンカーの十勝2.4時間耐久レース(1/10スケールのラジコンカーなので時間も1/10)
売店の様子。
三菱自動車
ケーキハウスありがとう
帯広名物 豚丼も
SEV
出店
割り箸回収しています。
札幌ラーメン
牛の丸焼き
レースクイーンショー
かちまいぴぴっと君も
地元牛乳の配布も
ステージショーは常にすごい人
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 8:00 PM
2007年7月15日16日に開かれた「第14回十勝24時間レース」
トヨタ・チーム・サード ハイブリッドカー「トヨタ スープラ HV-R」が総合優勝。616周(3136km)を走行しました。
表彰式の様子。
スタート前の様子。
後姿
午後3時レーススタート
順調に周回
二日目もトップを譲らず
ピットの様子。
そして
見事優勝。シャンパンファイトの時
おもいっきりレースクイーンにかけていました。
おめでとう御座いました。
トヨタのハイブリッドシステムは着実にレースにも浸透してきているようです。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 6:30 PM
2007年7月15日16日に開かれた「第14回十勝24時間レース」の三菱ブースにランサーエボリューションⅩが展示されていました。
ラリー北海道の時は「フォルティス」でしたが、今回はランエボXです。
フォルティスに比べ、リアスポやフロントマスクが変わるだけで、大分イメージが変わります。
現行ランサーに比べると見るからに大きい。
中は見られませんでした。
三菱グッズを販売していました
アイ、コルトラリーアートも展示。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2007年7月18日 5:59 PM
芽室町、芽室公園の花菖蒲園(はなしょうぶ園)。ピークは過ぎましたがまだまだ綺麗な花が咲いています。
先週は曇りがちでしたが昨日から晴れ間も出てきて花菖蒲が輝いています。まだ数日楽しめそうです。
カテゴリー:未分類 |
コメント(1)
« 古い記事