よつ葉ミルクフェスタ
2006年9月21日 11:52 PM
9月17日 音更町のよつば乳業の十勝主管工場にて「よつ葉ミルクフェスタ」が初めて開かれました。
会場には多くの方が来場し大変賑わいました。
当日、よつ葉乳業の牛乳やチーズが無料配布され、十勝管内の特産品の販売や飲食コーナーが設けられました。また、足湯や子供工作教室も人気でした。
Just another WordPress site
9月2006
2006年9月21日 11:52 PM
9月17日 音更町のよつば乳業の十勝主管工場にて「よつ葉ミルクフェスタ」が初めて開かれました。
会場には多くの方が来場し大変賑わいました。
当日、よつ葉乳業の牛乳やチーズが無料配布され、十勝管内の特産品の販売や飲食コーナーが設けられました。また、足湯や子供工作教室も人気でした。
2006年9月21日 10:53 PM
帯広動物園の観覧車からの景色です。以前、観覧車からの夜景をご紹介していますが、今回は昼間です。
観覧車。1回遊具券2枚(200円)
ここが入り口。
西には日高山脈が一望
北東を見ると、緑ヶ丘公園の緑と帯広中心街がクッキリ。緑の中に赤い屋根の児童会館が見えます。
十勝大橋の二本の柱も見えます。
遠くは十勝川温泉まで見えました。
帯広駅南口。
南方向の、フレスポやヨーカドーも見えます。
空気が澄んだ秋は晴れていると遠くまで綺麗に見えるのでお勧めです。
2006年9月21日 10:40 PM
帯広動物園ではフラミンゴの赤ちゃん,猿の赤ちゃんが人気です。
写真は9月11日のもので、現在ではもう少し大きくなっていると思いますが、かわいい姿が見られると思います。
フラミンゴの赤ちゃん。
お猿さんの赤ちゃん。サル山を元気に走り回っています。
2006年9月15日 11:34 AM
今、帯広市内の道路わきの緑地帯にサルビアの花が咲いているところがあります。
緑ヶ丘周辺や南町周辺のサルビアは今が見ごろです。
晴れている日、道路を走ると、両脇の赤い花が眩しいくらいに目に飛び込んできます。帯広の秋の風物詩です。
グリーンパーク横
サルビア
両脇に赤い花
この時期、グリーンパークの400mベンチでひなたぼっこも気持ちいいです。
2006年9月12日 4:05 PM
ラリージャパン2006 シェイクダウンの映像(動画)です。
ワークスのみです。帯広スーパーSS会場で木曜日に行われたシェイクダウン、有料になりましたが沢山の方がスタンドを埋めました。明るい時間にいろんな組み合わせでWRカーの走りが見られるシェイクダウンは最高です。本当はプライベーターまで見たかったのですが、セレモニアルスタートの準備もあり10時頃には撤退。来年はセレモニアルスタートは二の次にしてシェイクダウン重視にしようかと思っています。
0カーと00カー
shakedown2.wmv(700k、1分)
グロンホルムとヒルボネン
shakedown3.wmv(1M、1分)
新井選手とぺター。綺麗なカーブのシンクロを見て下さい。10点!
shakedown4.wmv(1M、40秒)
またまた、グロンホルムとヒルボネン。綺麗なカーブのシンクロを見て下さい。こちらも10点!
shakedown5.wmv(1M、50秒)
ソルベルグとアトキンソン
shakedown6.wmv(1M、1分半)
新井選手とコンパンク
shakedown7.wmv(1M、50秒)
コンパンクのジャンプ
shakedown8.wmv(1M、25秒)
ローブとソルド
shakedown9.wmv(1M、45秒)
ローブのジャンプ
shakedown10.wmv(1M、25秒)
ウィルソンとコンパンク
shakedown11.wmv(1M、45秒)
shakedown12.wmv(1M、15秒)
グロンホルムとぺター
shakedown13.wmv(1M、1分30秒)
おまけ1。シェイクダウン開場前の様子と帯広スーパーSSの様子。
shakedown1.wmv(700k、1分)
おまけ2。サービスパークの様子。ローブ、グロンホルムのサインしている様子も
shakedown0.wmv(700k、2分)
2006年9月11日 9:56 PM
ラリージャパン2006 セレモニアルフィニッシュの映像(動画)です。
PCWRCとプライベーターです。ポディアムに登られたラリーカー全台載っています。
PCWRC部門優勝した奴田原選手のシーン
rj2006finish4.wmv(700k、1分)
以下プライベーターの車でポディアムに登ぼられた順に5つの動画ファイルに入っています。
rj2006finish5.wmv(700k、2分半)プライベーターその1
rj2006finish6.wmv(700k、3分)プライベーターその2
rj2006finish7.wmv(700k、3分)プライベーターその3
rj2006finish8.wmv(700k、2分半)プライベーターその4
rj2006finish9.wmv(700k、2分)プライベーターその5
下はセレモニアルフィニッシュのシーンの一部です。
2006年9月11日 3:34 PM
9月10日(日曜日) 帯広市中心街は帯広まちなか歩行者天国最終回、十勝大好きフェスティバル!、プラザまつりの3つのイベントが同時に開催され賑やかな一日となりました。
西二条では帯広まちなか歩行者天国が開かれ、ラリーカー展示や各演奏会、シャボン玉で遊ぶ事ができました。
えきまえ四季彩広場(駅北多目的広場)では十勝大好きフェスティバルが開かれ、十勝の各自治体の名産やステージイベントが開かれました。
とかちプラザでは「プラザまつり」が土日開かれ、子供向け工作、各発表会、フリマなどに沢山の市民が集まっていました。
ばんば馬車も今日が最終日で特別にこの3イベント会場をむすんだ運行がされました。馬車だけでなく小型バスも循環運行すると、もっと各イベントの人の流れが出来たかもしれません。
毎週とは言いませんが、夏場の月一くらいのペースでこのくらい集客力のあるイベントが開かれると、まちなかも元気に見えるようになるのかな感じました。
クリックすると大きくなります。
2006年9月11日 2:35 PM
つる~り十勝そばめぐり 十勝エコロジーパークで10月21日まで開催中。
十勝管内のそば打ち愛好家の4団体(音更蕎麦(そば)研究会、芽室そば研究会、NPO幕別風土学研究会、中札内手打ちそば同好会)が週交代で毎週土曜日、手打ち蕎麦を提供します。
場所:十勝エコロジーパーク内、土のフォーリー
日時:2006年10月21日までの毎週土曜日 午前11から売り切れまで。
価格:一杯400円(もり、かけ)
9月9日は音更蕎麦(そば)研究会の蕎麦でした。
写真は限定50食のコロッケそば(500円)。このコロッケが中はとろ~り、外はカラッの美味しいコロッケでした。中には枝豆も入っている変わりもの。蕎麦は未だ新蕎麦ではないとの事で、香りはもう少しでしたが、味は良かったと思います。お客さんの声では「少ししょっぱい」との声も聞こえましたが、私はこの味が丁度良いと思いました。
十勝エコロジーパークの入り口のも看板
この先が会場の土のウォーリー
11時には行列が出来ていました。
この日は限定300食。この日の様子では、11時からの30分は込み合いますが、それ以降は長い行列が出来るほどではありませんでした。
コロッケそば。アップ。今月末以降、新得、鹿追等、蕎麦産地で蕎麦まつりが開かれます。今年も賑わう事でしょう。
調理場の様子。
南側のバーベキュー場でたべることが出来ます。
北側の椅子で食べていらっしゃる方もいました。
エコロジーパークらしく園内に蜂の巣の跡がありました。もう住んではいないそうです。
2006年9月9日 10:16 AM
今年も動画あります。
ラリージャパン2006 ワークス関連のセレモニアルフィニッシュ映像(動画)です。
ローブの通算最多27勝のシーンはニュース番組でも放映されて良さそうなものですが...
これを見て感動してください。ローブすごいです。
ワークス8位から2位までの映像。
rj2006finish1.wmv(700k、2.5分)
エレナ、ローブの優勝インタビュー
rj2006finish2.wmv(700k、2分)
表彰、シャンパンファイト
rj2006finish3.wmv(700k、2.5分)
2006年9月7日 7:13 PM
会場に行ったけど時間に追われ買物できなかった方、ラリージャパンが終ってから「やっぱり欲しいな」と思った方。今からでも遅くありません。
今年は公式キャップを買ったのですが、しっかりした刺繍で長く使えそうなデザインだったので気に入っています。