レンタカーセンター
2005年5月30日 11:02 PM
帯広空港にレンタカーセンターが出来ました。車で行くと空港に入る手前に広い敷地にレンタカー5社共同のセンターが見えます。空港に降り立ったら、空港内のカウンターで連絡すると、空港前まで車を運んでくれます。帯広の場合、JR帯広駅周辺にもレンタカー各社揃っていますので、空港で乗って十勝を走り回った後、帯広駅周辺で返してJRで他の地域に移動ということも、し易いです。
これからの観光シーズン、レンタカー利用してください。
5月2005
2005年5月30日 11:02 PM
帯広空港にレンタカーセンターが出来ました。車で行くと空港に入る手前に広い敷地にレンタカー5社共同のセンターが見えます。空港に降り立ったら、空港内のカウンターで連絡すると、空港前まで車を運んでくれます。帯広の場合、JR帯広駅周辺にもレンタカー各社揃っていますので、空港で乗って十勝を走り回った後、帯広駅周辺で返してJRで他の地域に移動ということも、し易いです。
これからの観光シーズン、レンタカー利用してください。
2005年5月28日 2:21 PM
(写真はクリックすると拡大されます)
<!–
北海道中川郡幕別町本町64-20155-54-412411:00~14:30、17:00~21:00
42.909897143.357838–>
地図
住所:北海道中川郡幕別町本町64-2
2005年5月28日 11:51 AM
2005年5月28日 11:38 AM
2005年5月27日 4:32 PM
国道242の足寄町市街を陸別方向へ数キロ進んだ所のふるさと銀河線愛冠駅前に「愛の泉」があります。冷たい水が飲めます。何かご利益があるかどうかは不明。
(画像をクリックすると拡大画像が開きます) |
|
![]() |
![]() |
屋根には立派な看板が付いています。 | 夏の暑い日には、ちょっと立ち寄って冷たい水の補給をどうぞ。 |
![]() |
![]() |
来年には廃止が決定したふるさと銀河線の愛冠駅。 | 駅前にある「愛の泉」。 |
![]() |
2005年5月26日 11:56 PM
現在の広小路アーケードが出来てから25年も経つそうです。劣化もひどく今後の活用方法を調査している状態の様子です。広小路アーケードは帯広の中心街としては貴重な存在で、夏でも冬でも外を歩いていて雪雨に当らないのは広小路だけです。ヨーカドーやポスフールのように中に入れば買い物が何でも出来てしまう所とは違い、中心街は藤丸の除いて小店舗の集まりなので天候が悪くなると買い物客は歩かなくなります。本来、冬の長い都市ですから中心街は全て屋根の付いた通路や一体型のショッピングセンターになっていた方が人が集りやすいと思うのですが、帯広の街はそこまで至っておりません。その点、広小路アーケードは老朽化はしてますが屋根が機能している貴重な道路です。私は現状の活用を希望します。
2005年5月25日 11:45 PM
帯広の名所、北の屋台の売上が昨年度過去最高の3億円を超えたそうです。特に昨年の第二期オープン以降は好調で過去3年に比べて冬場も売上を維持していたようです。
TVや雑誌、観光紙でも十勝の紹介の中で必ず出てくる名所になり、この三年で知名度がUPした事と、意外と地元のお客や常連さんが定着してきたのが原因と思います。
屋台の席数や滞在時間を考えると、これ以上大幅に売上が上がるとは難しいと思われ、これからは売上の維持の為、常に魅力あるお店作りと、北の屋台の周辺に魅力ある飲食店が増え、地域全体の集客力UPを目指していって欲しいと思います。
2005年5月25日 10:47 AM
2005年5月24日 11:08 PM
今、首都圏を主にジンギスカンブームが起こっているようです。昨年から動きはありましたが、最近では十勝でも羊肉不足になりつつあり、肉屋さんも大変なようです。BSE問題から牛肉が敬遠され羊に目が移ってのブームですが、いつまで続くのでしょうか。私はアメリカ産牛肉の本格的輸入再開したらお仕舞いと思っています。ジンギスカンと牛肉で焼肉では一般の方には牛肉を選ぶでしょう。ただジンギスカンの味が知れ渡り本当に美味しいお店だけが残ってくれれば良いなと思っています。
2005年5月23日 10:55 AM