6月2008
2008年6月30日 1:47 PM
オビヒロホコテン2008(帯広まちなか歩行者天国)の第2回目が6月22日、行われました。
動物大集合ということで、ホコテンには、いろんな動物たちが集まり、リッキーの馬車も運行されました。
藤丸前ではヤギや牛さんが人気でした。
広小路の停車場についたリッキー
大好物のニンジンを食べるリッキー
背中に乗せてもらうのもOKです。
駅北多目的広場で一休みしたあとUターンで戻ります。
リッキーは働き者です。市内、あちこちのイベントや幼稚園・保育所に出向いているようです。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月30日 1:37 PM
6月22日「第13回とかち大好きフェスティバル in 畜大 」が帯広畜産大学で開かれました。
今年のタイトルは「見て・触れて・味わって。エコな1日を家族みんなで」
会場は帯広畜産大学の構内。普段入ることの少ない帯広畜産大学の見学にもなりました。
入ってすぐのテントでは畜大牛乳の高温殺菌と低温殺菌の2種類の牛乳を飲み比べ。
低温殺菌の方は、絞りたての牛乳のようにとても濃厚でおいしいです。その代わり日持ちがしないようです。
牛の乳搾り体験コーナー。
本物の子牛さんを触ることが出来ました。
十勝市町村PRコーナー。ちょっと寂しい感じでした。
ステージの様子。
ペットボトルロケットの体験コーナー
空気を入れて、プシュー!結構遠くまで飛びます。
畜大らしく、いろいろな研究の発表・観察・体験が行われていました。
飲食関係では足寄名産ラワンぶきの販売。
十勝芽室コーン炒飯
大鍋の無料提供などもありました。
とてもいろいろな、だしが出ておいしかったです。
生協では、畜大オリジナルの製品を販売していました。
牛乳やクッキー、ストラップ、ワインなど
畜大牛乳キューピーなんてあるんですね。400円
生憎の雨模様だったのが残念でした。キャンパスでのこういうイベントなかなか良いと思います。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月30日 1:02 PM
6月29日帯広市内西二条通り付近で「第58回 社会を明るくする運動 街頭パレード」が行われました。
「社会を明るくする運動」とは「すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動」だそうです。
詳しくは「社会を明るくする運動」をご覧ください
ちょうど駅前からスタートするところでした。
バトントワラーズも後に続きます。
自衛隊音楽隊
参加者の皆さん
この後、歩行者天国で演舞、演奏が行われたようです。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月30日 12:43 PM
オビヒロホコテン2008(帯広まちなか歩行者天国)の第3回目が6月29日、行われました。
3回目は「なんでも車大集合!」、西二条通りに消防車、清掃車、タクシー、バス、トラック、クレーン車、がずらり。
乗るのもOKで記念写真を撮るちびっ子がたくさんいました。
クレーン車。すごく高く、迫力ありました。
シュレッダー車
BDFバス。
ホコテンの様子
本部周辺
シャボン玉コーナーはいつも大賑わい
クラシックカーの展示。
北海道らしく除雪車の展示も
消防車に登るのもOKでした。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月24日 4:02 PM
クルム伊達公子選手が参加を表明している、「十勝・帯広国際女子オープンテニストーナメント2008」準々決勝以降の試合は協賛券が必要になったもようです。
十勝・帯広国際女子オープンテニストーナメント2008の概要は
開催期間:平成20年7月28日(月)~8月3日(日)
場所:帯広の森テニスコート(芽室町北伏古東8線7-1)
近年は決勝まで無料が多かったのですが、今年はクルム伊達公子選手が参加を表明していることもあって、協賛券を言う名の実質観戦チケットを発売することになったようです。
ただ、3日間通し券で、1,500円。1試合だけ見ても、3日間で何試合見ても1500円。せめて準々決勝・準決勝は500円、決勝は1000円、3日間通し券で1,500円と1日単位の協賛券は発売できないものだろうか。
発売概要は
有料日程:8月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間
販売価格:3日間通し券で、1,500円(小・中学生500円)(テニスラケットなどが当たるお楽しみ抽選券付き)
購入方法:
1.名前(ふりかな付)、連絡先、購入希望枚数を明記しメール(olta-fr04@tea.ocn.ne.jp)またはFAX(0155-25-4524)でお申込下さい。
2.帯広テニス協会事務局より、送信者へ購入時必要な内容を明記し返信いたします。(FAXでお申込の方は、ReFaxしますのでFAX番号を記載お願いします。)
3.返信内容を持って7月28日(月)から8月3日(日)会場で販売します。
※入場には、制限がありますので定員になり次第締め切ります。
との事です。詳しくは十勝・帯広国際女子オープンテニストーナメント2008公式サイトをご覧ください。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月23日 9:25 AM
2008年アジア・パシフィクラリー選手権 第4戦/全日本ラリー選手権 第6戦
ラリー北海道2008(開催日程は2008年7月11日(金)~13日(日) )
大会組織委員会と国際サリー支援歓迎実行委員会では11日金曜日に帯広競馬場で開かれるセレモニアルスタートの時、各ラリーカーに旗を振ってスタート合図を送る小学生の子供スターターを募集との事。(30名)
子供の一人につき1,2台のスターターをしてもらい、参加者にはラリーグッズが贈呈されます。
申し込みは帯広観光コンベンション協会へ、定員次第締め切るそうです。ラリー好きのちびっ子は是非参加してみては、いい思い出になると思います。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月23日 9:24 AM
2008年アジア・パシフィクラリー選手権 第4戦/全日本ラリー選手権 第6戦
ラリー北海道2008(開催日程は2008年7月11日(金)~13日(日) )
大会組織委員会と国際サリー支援歓迎実行委員会では11日金曜日に帯広競馬場で開かれるセレモニアルスタートの時、各ラリーカーに旗を振ってスタート合図を送る小学生の子供スターターを募集との事。(30名)
子供の一人につき1,2台のスターターをしてもらい、参加者にはラリーグッズが贈呈されます。
申し込みは帯広観光コンベンション協会へ、定員次第締め切るそうです。ラリー好きのちびっ子は是非参加してみては、いい思い出になると思います。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月20日 2:34 PM
おびひろ動物園のアシカ、タケルです。
ちょうど、水の交換中で新しい水を注いでいるときの泳ぎの様子です。
体の半分くらいしか水がたまっていないのに、いつものようにグルグル回っています。
浅いのでヒレを使って壁をキックして向きを変えていました。
お母さんは子育て中だそうです。
アシカは温度が高いとき、ヒレであおいで冷却することがあるそうです。水中で動かして水冷の方が冷えそうだけど、空冷の方が効率いいのでしょうか。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月20日 2:22 PM
おびひろ動物園のクジャクです。
ちょうど羽を広げていたので撮ってみました。
メスを追いかけていたのですが、あきらめたようです。
羽を広げているときの後姿。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
2008年6月20日 2:11 PM
おびひろ動物園のフラミンゴ。
今年も卵を温めているのでしょうか。
また、かわいい赤ちゃんが見られるのを楽しみにしています。
カテゴリー:未分類 |
コメント(0)
« 古い記事