大雪
2005年2月20日 11:27 PM
昨晩から今日にかけて十勝地方久々の大雪に見舞われました。帯広では40cm程度の雪が降り、朝から雪かきでした。今回の雪はパウダースノーでサラサラだったので、除雪は比較的楽でした。2月も下旬になってくると太陽も高くなってきて日差しが強くなってきているので、明日の日中は雪解けで道路はビチャビチャになりそう。そして夜は凍結。
これから数日は主要道路以外は走りずらい日々が続きそうです。
2月2005
2005年2月20日 11:27 PM
昨晩から今日にかけて十勝地方久々の大雪に見舞われました。帯広では40cm程度の雪が降り、朝から雪かきでした。今回の雪はパウダースノーでサラサラだったので、除雪は比較的楽でした。2月も下旬になってくると太陽も高くなってきて日差しが強くなってきているので、明日の日中は雪解けで道路はビチャビチャになりそう。そして夜は凍結。
これから数日は主要道路以外は走りずらい日々が続きそうです。
2005年2月19日 11:03 PM
今日と20日の二日間、とかちプラザでとかち農村景観フェア「とかち農村漁村元気!!展」が開催されています。初日の今日行ってきたのですが、中でも馬肉が気に入りました。足寄の永井畜産というところのお肉なのですが、帯広市内のスーパーにも卸しているものだそうです。十勝には馬も牛も豚も羊も鶏もみんないます。しかも食用となるとどれも高品質の新鮮な肉が手に入ります。
今日の物産展を見て、もっと十勝産のお肉をアピールして、一般消費者にも手の届く所で販売して欲しいと思います。本当に良い部位は十勝をスルーして東京に行ってしまっている気がしたもので...
2005年2月19日 5:17 PM
とかち農村漁村元気!!展で見つけた足寄の永井畜産の桜肉。十勝の名物になるといいな。 馬肉は低カロリー低脂肪でリノール酸、リノレイン酸を多く含んでいるそうです。 リンク:永井畜産 (画像をクリックすると拡大画像が開きます) |
||
![]() |
![]() |
|
冷凍生なのでお氷の上置いてありました。 | 物産展での様子。 | |
![]() |
![]() |
|
上赤身(もも)100g500円。250gのブロックを買ってきました。市内スーパーでも、こんな感じで冷凍ブロックで購入できれば良いのだが。 | これで約半分。飲食店で出されたら結構な値段になりそう。赤身の色がすごく綺麗です。 | |
![]() |
![]() |
|
生姜と一緒に食べましたが、とても美味しかったです。 | スーパーに出ていたりするのは、少しスライスしてから時間が経っていたり、乾燥していたりするので、こちらの方が全然美味しいです。 |
2005年2月19日 8:29 AM
2005年2月18日 11:51 PM
帯広市の2005年度予算を発表しました。732億円余りと実質1.7%増だそうです。7年ぶりに前年比増なのですが、気になる点もあいます。例えば国保の料金ですが、近年毎年財源不足と言って値上げしてきました。今年も値上げかと議論されていましたが、据え置きとなった模様です。予算に余裕があるのだったら、数年前の料金に値下げしてもらいたいものです。
また、保健福祉センターのような無理やり買わされた建物に合わせるような事業も問題が有りそうです。しかも全予算の1%にあたる7億円もの予算がついています。
来年は事業費60億とも言われている屋内スケートリンクが問題になる事でしょう。屋内スケートリンクは十勝には在って欲しい施設ですが、維持費をいかに安価にできるかが勝負どころです。
2005年2月16日 11:47 PM
二日前ほどからDoS攻撃らしきアクセスが頻繁に起こっていました。初めサーバの調子が悪いのかとも思って調整していたのですが、ログを見るとどうもIPからルーマニアからのアクセスと分かり、特定のIPのみアクセス拒否しました。こんな個人で立ててる自宅サーバを標的にするなんて、勘弁して欲しいです。
みなさんにはアクセス出来なくてご迷惑おかけいたしました事、お詫び申し上げます。
帯広は久々に寒い日が続いています。しかし太陽は着実に高くなっていて、空気は冷たくても日差しは強く日中は道路も毎日融けているようです。これから雪が降っても速く融けるので、今年の雪解けは早いかもしれません。年末に大雪で大変だったのが嘘のようです。
2005年2月15日 11:12 PM
NHKで4月から始まる「新日本紀行ふたたび」で帯広幸福駅が第一回放送で紹介されるそうです。
昔放映していた新日本紀行で幸福駅が紹介され、幸福駅ブームが起こりました。あれから30年、愛国から幸福への鉄路は外され、駅だけが残っています。しかし今でも観光地として多くの観光客が訪れます。
私も幸福駅ブームの頃は良く知りませんが、小学5年生頃友達と夏休みに列車で幸福駅に行き、帰りの列車が観光客でギュウギュウ詰めだったのですが、車掌さんが私たち二人を車掌室に入れてくれて、ゆっくり車窓を眺める事が出来た思い出が有ります。
ふたたび幸福駅ブームがやってくるでしょうか。
2005年2月14日 11:03 PM
今夜、芽室町で氷灯夜がありました。今年は風が強く寒い中行われました。沢山のアイスキャンドルはとても綺麗で会場の芽室公園は大勢の観客が押し寄せ、6時半ころからの結婚式ではステージを何重にも取り囲むように集っていました。
メイン会場はもちろんですが、芽室町の商店街でもアイスキャンドルがならべられ、町がアイスキャンドルで飾られている一日でした。今年で15回目ですが、これからも長く続けて欲しい十勝を代表するイベントです。
2005年2月14日 8:42 AM
2005年2月13日 11:38 PM
上士幌町が企画しているスギ花粉リトリートツアーが人気のようです。道外に住むスギ花粉症で悩む人方に、スギ花粉の無い上士幌町で過ごし花粉症のダメージを和らげるツアーとの事ですが、本州では本当に花粉症に悩んでいられる方が多く、友達にも春が来るのが怖いというのがいます。
北海道にも白樺の木による花粉症もあるようですが、上士幌町に限らず、道東、道北ならばスギは無いものと思われ、3,4月に北海道で療養するというのは良いと思います。
今回の企画も発展して、インターネットや通信機器を揃えたオフィスルームを提供し、通信環境があれば仕事ができるような方々を十勝に花粉の季節だけ長期滞在してもらうというのも良いかもしれません。