5月2007

ラリー北海道2007 19日から前売り観戦チケット発売開始

ラリー北海道公式サイトにて観戦チケット情報観戦ポイント情報が掲載されました。

開催期間は2007年7月7(LEG1)、8日(LEG2)です。 セレモニアルスタートは7月6日

観戦チケットは

販売開始日時

  • ローソン   5月19日(土)午前10時より
  • チケットぴあ 電話予約:5月19日(土)午前10時より
  • チケットぴあ 店舗:5月19日(土)午前10時より
  • サンクス、ファミリーマート:5月19日(土)正午より
  • インターネット販売:5月19日(土)午前10時より

販売場所

  • 全国のローソンにて発売します(Lコード 11553)
  • 全国のチケットぴあ店舗及びサンクス、ファミリーマート(2日券/Pコード680-606) (1日券/Pコード809-044)

販売方法

  • 電話の場合:電話番号0570-02-9999 自動音声システムで、Pコードを入力。不明の場合は声で「ラリー北海道」と話せば認識します。予約番号(4桁)が発給されるのでメモし、店舗へ。
  • 店舗の場合:全国のチケットぴあ店舗およびサンクス、ファミリーマート(コンビニ)
  • インターネットの場合:アドレスは、http:// pia.jp/t
    検索またはPコードでラリー北海道が表示されます。
    無料会員登録が必要。カード決済のみ。
    発券は、郵送またはチケットぴあ店舗及びファミリーマートとなります。

販売価格

  • 2日券 5.500円 (当日券 6.500円)
  • 1日券 3.500円 (当日券 4.500円)
  • ※中学生以下無料です。
    ※各観戦場所の駐車場では、
      チケット代金の他に 1台につき500円の駐車整理料が必要です。

引用 http://www.rally-hokkaido.com/

観戦場所は

7月7日(土)

  • 陸別ステージ: 陸別オフロードサーキット
  • 開始予定時刻: 1回目 07:50 2回目 14:30

7月8日(日)

  • 音更林道ステージ
  • 開始予定時刻: 1回目 06:45 2回目 12:00

今年、足寄ステージの観戦が無くなっています。また十勝住民には後日、特別割引観戦チケットが昨年に続いて発売されるそうです。(詳細不明)
 ほぼ昨年と同様の運営方法のようです。ちょっとマンネリ化してきたラリー北海道。新しい楽しみ方も探してみなければ。

帯広市図書館の駐車場は図書館利用者のために

帯広市の市営駐車場の利用台数が50万台を越えたそうである。道路交通法の改正や図書館開館等要因は考えられますが、利用料も増えて帯広市としては良い事ですね。

 しかし気になるのは、帯広市図書館の駐車場。ここは図書館利用者のために3時間まで利用できるのですが、どうも図書館利用ではなく、近くで買物したり用事を足したりする為に図書館の駐車場に置き、スタンプだけ押して帰る人が少なからずいるようです。私が図書館に行くと、駐車場に置いた人が図書館に入らず駅方面に歩いていったり、図書館に入ったと思ったら、中の駐車場のタイムレコーダーを通してすぐ出て行く人を見かけたことがあります。

 市営駐車場は30分無料。図書館は3時間無料(3時間以上はない)というのが原因かもしれない。図書館のタイムレコーダーも入り口付近ではなく、カウンターの脇にして必ず顔を見せないと通せないようにするのも、少しは効果があるかもしれない。

 とにかく休館日の後の火曜日や土日は満車が発生することがある図書館の駐車場。図書館を利用する方だけ止めるようにしましょう。

道内人口動態 十勝で1300人の社会減

平成十八年度の道内人口動態で十勝全体では約1300人の社会減になっているとのこと。また約300人の自然減。

音更・芽室・新得は社会増ではあるが新得はほぼ均衡の数値なので、元気のある音更・芽室が社会増なのは納得できます。帯広は自衛隊の縮小に加え、新規宅地が少なく、音更や札内(幕別)に逃げられている背景があるので大規模な企業誘致や南部の宅地造成以外での宅地開発、中心部でのマンション開発が進まないと、これからも人口減が続く事でしょう。

25数年位前、帯広市は15万人くらいだったと思いますが、西は西20条、南は稲田通りくらいまでが市街地でしかも、西は柏林台を過ぎると家はまばらで、南もポスフール(昔のニチイ)を過ぎると遠くに稲田のいちまるが見えました。それに比べて、現在、人口は数万増えただけですが、市街地は拡大し、西は芽室との境界線、南はもう少しで川西に届くまで延びてしまいました。これだけ間延びした市街地では小中学校はもちろん、他の公共施設も適正な配置に出来ず、不便な社会になることでしょう。これからは新規宅地開発をしながら既存の市街地の空洞化を防ぐ手立てが必要のようです。

幕別運動公園の桜

十勝地方、桜も帯広では散ってきて、山沿いで見頃と思いますが、12日に幕別運動公園に咲いていた桜をご紹介。

131053.jpg

夏は花火大会で有名な幕別運動公園ですが、桜も綺麗でした。北側の入り口の坂を下ると桜が満開。

131029.jpg

駐車場横の桜は見事でした。

131112.jpg

花の数が多く、生き生きした元気な桜でした。

131251.jpg

パークゴルフ場横の桜。

131427.jpg

入り口の坂の脇に植えてある桜。

 

NTT東日本エリアの「フレッツサービス」障害発生

本日15日6時40分頃からNTT東日本エリアの「フレッツサービス」に障害が発生し、当サイトにアクセスできませんでした。ご迷惑お掛けいたしました。

21時27分頃復旧したもようですが、NTT東日本サイトのお知らせをみると

http://www.ntt-east.co.jp/release/0705/070515a.html

関東以外のNTT東日本営業区域全て影響していたようです。これは重大な事故です。Bフレッツ3年くらい使っていますが、これだけ保守以外で長く接続できなかったのは初めてだと思います。
 3時間近く復旧できなかったという事は基幹的な部分の不具合かもしれません。以前IP電話が使えなくなる障害もありましたが、今回の障害も全国ニュース規模の障害と思われます。

NTT東日本も障害が発生しても、1時間以内くらいには復旧できるバックアップ体制にして欲しいですね。

オオバナノエンレイソウ 石王緑地

帯広市石王緑地(西18条南4丁目)のオオバナノエンレイソウが見頃です。

154631.jpg

桜と同時期か少し遅れて見頃になるオオバナノエンレイソウは白い花で近くで見ても遠くから見ても綺麗な花です。

155016.jpg

石王緑地では緑地帯ほとんどのところで沢山咲いています。

154545.jpg

石王緑地の看板。

154818.jpg

154940.jpg

155027.jpg

155249.jpg

北海道もやっと春らしくなり、いろんな花も咲き始めてきました。これから1,2週間は木々の新葉がグングン成長し、若々しい緑が綺麗な時期になります。

155440.jpg

155623.jpg

155709.jpg

緑地内は整備され散歩できるようになっています。

155744.jpg

自転車は入れないので注意してください。

千代田新水路事業、水路式魚道、魚道観察室見学会 その3 水路式魚道上流、起伏式ゲート編

北海道開発局 帯広開発建設部が進めている十勝川の千代田新水路事業、 建設された分流堰で行く場を無くしてしまう魚達を上流に運ぶ為、水路式魚道が作られています。また、魚道を通る魚を観察する事ができる魚道観察室も出来ました。

夏に一般公開される前に水路式魚道、魚道観察室見学会が12日行われました。その時の様子をどうぞ。

管理棟、水路式魚道、魚道観察室を見た後は、水路式魚道の上流部と分流堰本体、起伏式ゲートの見学です。

150224.jpg

起伏式ゲートは幅45m、高さ3.9mのものが4門並んでいます。

144454.jpg

魚道の流入部(上流側)です。

144549.jpg

144616.jpg

写真左が流入部で、右が水路式魚道、奥に階段式魚道に分かれます。

144509.jpg

ここを秋には鮭がピョンピョン跳ねる姿が見られるかも。

144637.jpg

ここで水量調整が出来るようです。

144718.jpg

説明を受けている様子。

144701.jpg

これはなんだろ、水位等を観測する施設かな。

144753.jpg

魚道の水門は手動で開くそうです。

144839.jpg

十勝川、堰の上流方面。

144904.jpg

魚道の流入部は大きな流木・ごみを通さないようになっているのでこのようになってしまいます。

144932.jpg

145358.jpg

魚道観察室の窓が見えます。

144916.jpg

起伏式ゲートを上流から

144924.jpg

150214.jpg

起伏式ゲートを下流から。1門だけ開いている状態です。

150204.jpg

流木が溜まっています。流木の処理方法は橋の上からクレーン等を使うなど検討中のようです。

150224.jpg

閉まっている状態の起伏式ゲート。

150047.jpg

管理橋を近くから。

150137.jpg

魚道を下流(流出部)から眺める。左から水路式魚道、階段式魚道、呼び水水路。

151016.jpg

管理棟は二階建て、立派な建物です。

150840.jpg

151006.jpg

管理棟前には案内図があります。

150926.jpg

千代田新水路周辺案内図。

151627.jpg

管理等周辺の様子。

151547.jpg

管理橋。

151604.jpg

今は通行できません。将来、十勝エコロジーパークの関係でレンタサイクル等で橋を渡れるようになるかもしれないとのこと。そうここは十勝エコロジーパークの一部なんです。

 

千代田新水路事業、水路式魚道、魚道観察室見学会 その2 水路式魚道、魚道観察室編

北海道開発局 帯広開発建設部が進めている十勝川の千代田新水路事業、 建設された分流堰で行く場を無くしてしまう魚達を上流に運ぶ為、水路式魚道が作られています。また、魚道を通る魚を観察する事ができる魚道観察室も出来ました。

夏に一般公開される前に水路式魚道、魚道観察室見学会が12日行われました。その時の様子をどうぞ。

管理棟を見た後は水路式魚道、魚道観察室です。

143843.jpg

魚道観察室ではこのように魚が泳いでいる姿を見ることができるかも。秋の鮭がのぼる季節はどのように観察できるか楽しみ。

141712.jpg

管理棟全景。

141904.jpg

水路式魚道。写真手前が十勝川上流、奥が下流。この魚道は勾配が1/380と緩やかで、写真奥でUターンしてきて左側の水路に流れてきます。左側の方が低い。この水路で鮭やマスなど以外の力の少ない魚がここを使って上流に行ける事を想定しています。

141925.jpg

この下に川になっていて、十勝川本流から水路式魚道に続きます。

142040.jpg

ここは、これから緑化し自然の川のような姿にして魚の動き等を観察します。

142149.jpg

説明を受けている風景。

142910.jpg

ここにはもう一本魚道があり、写真二本の水路の内、左側が階段式魚道です。

142929.jpg

こちらの勾配は1/20で急ですが、階段の段と段の間はプール上に凹になっているため、魚は一段上がると休む事ができる構造になっています。横から見ると

144151.jpg

こんな感じ。魚が登っているのが見えます。

142842.jpg

各魚道の下流側合流地点。右から水路式魚道、階段式魚道、呼び水水路。

142956.jpg

142756.jpg

水路式魚道の合流地点は水の流れを弱める為、このようにジグザクに流れるようになっています。

143100.jpg

魚道観察室の入り口です。階段とエレベータがあります。

143115.jpg

階段で下がります。

143148.jpg

魚道を横から水槽のように観察できます。窓は二つ。

143206.jpg

階段式の隔壁が見えます。写真の左が上流。

143258.jpg

水の流れ。

143419.jpg

下流(右)からのぼってきた魚は写真のように、越えた段の水流の弱い底で休む事ができます。

143531.jpg

これは旭山動物園のホッキョクグマ館みたい。人気出そうです。

143755.jpg

また、このようなドーム型の観察窓もあります。魚道のど真ん中に顔を出すイメージです。

143843.jpg

目の前で、こんな感じで観察できます。夏になって水が澄んでくると良く見えると思います。

144001.jpg

144040.jpg

144151.jpg

144356.jpg

これで魚道観察室は終了です。その3で他の施設の風景を紹介します。

千代田新水路事業、水路式魚道、魚道観察室見学会 その1 管理棟編

北海道開発局 帯広開発建設部が進めている十勝川の千代田新水路事業、 建設された分流堰で行く場を無くしてしまう魚達を上流に運ぶ為、水路式魚道が作られています。また、魚道を通る魚を観察する事ができる魚道観察室も出来ました。

夏に一般公開される前に水路式魚道、魚道観察室見学会が12日行われました。その時の様子をどうぞ。

150214.jpg

分流堰です。現在1門開いています。

135056.jpg

まず案内図の前、千代田新水路事業について説明を受けました。

140604.jpg

管理棟の3Fにある展望室

140617.jpg

140644.jpg

千代田新水路事業の全体を見渡せます。

140911.jpg

まだ土が見えていますが、これから緑地化していきます。

140720.jpg

管理棟から見た分流堰

140733.jpg

下流方面を望む。真ん中奥に見える建物付近が千代田堰堤の場所。

140923.jpg

見学会には50人強の方々が参加されました。

141616.jpg

この後、魚道関連施設の見学へ。水路式魚道、魚道観察室編をご覧下さい。

音更町鈴蘭公園の桜も満開です。公園一面桜色

音更町鈴蘭公園の桜も満開です。公園一面桜色

124214.jpg

鈴蘭公園は公園全体に桜が沢山存在し、公園内桜色の状態です。

124104.jpg

満開です。

124134.jpg

123626.jpg

道路脇の桜も綺麗な木が多いです。

123816.jpg

夜間ライトアップされる歩道脇の桜。見頃ではあるのですが、花の量が少ない。

公園中ほどの芝生の広場の周りにある桜がどれも綺麗です。

124338.jpg

鈴蘭の形をした時計台に続く小道も綺麗です。